CLUB-BS Bosch家電サイト

オンラインショップ
FAQ

食器洗い機 FAQ

商品に関するご質問については、まずはこちらをご覧ください。

よくあるご質問

01.01 Boschのビルトイン食器洗い機はどこで購入することができますか。

採用キッチンメーカー、または販売店(Bosch Appliance Partner Shop)にてご購入いただけます。
くわしくはお問い合わせフォームまたはフリーダイヤル0120-460-500へお問い合わせください。

08.01 古いBoschビルトイン食器洗い機の図面を入手することはできますか。

2016年以前に販売されたBoschのビルトイン家電製品の情報は当社からはご提供できかねます。
古いBoschのビルトイン家電製品につきましては以下の会社へお問い合わせください。
 

ボッシュサービスソリューションズ株式会社
TEL:0120-975-132
受付時間:月~金 9:00~17:00 (土・日・祝・その他休日は除く)

08.02 古いBoschビルトイン食器洗い機のメンテナンスをしてもらえますか。

当社では2016年以前に販売されたBoschのビルトイン家電製品のメンテナンスは承りかねます。
古いBoschのビルトイン家電製品につきましては以下の会社へお問い合わせください。
 

ボッシュサービスソリューションズ株式会社
TEL:0120-975-132
受付時間:月~金 9:00~17:00 (土・日・祝・その他休日は除く)

お客様向けFAQ

ボッシュ食器洗い機をご検討のお客様、また設置済みのお客様から
よく頂くご質問をまとめてご案内しております。

設置前のお問い合わせ

01.01 Boschのビルトイン食器洗い機はどこで購入することができますか。

採用キッチンメーカー、または販売店(Bosch Appliance Partner Shop)にてご購入いただけます。
くわしくはお問い合わせフォームまたはフリーダイヤル0120-460-500へお問い合わせください。

01.02 最寄りの販売店がどこにあるか教えてください。

販売店(Bosch Appliance Partner Shop)ページにてお近くの店舗情報をご利用ください。

01.03 G-Placeへ直接見積・購入・設置工事の手配を依頼することはできますか。

当社ではお客さまへ対する直接の見積、販売、施工は行っておりません。キッチンメーカー、工務店、販売店などを通じてのご販売および取付となります。
採用キッチンメーカー、または販売店(Bosch Appliance Partner Shop)へご相談ください。

01.04 取付工事はどのように手配すればよいですか。

①②のいずれかにご相談ください。
①新設キッチンに設置する場合(新築住宅やリフォームなど):キッチンメーカー、工務店などキッチン製作の担当業者
②既存キッチンに設置する場合(古い食器洗い機からの交換など):販売店(Bosch Appliance Partner Shop)

01.05 取付工事にかかる費用はどのくらいですか。

採用キッチンメーカー、または販売店(Bosch Appliance Partner Shop)へお問い合わせください。当社ではお客さまへ対する直接の見積、販売、施工は行っておりません。

02.01 「予熱乾燥方式」とはなんですか。

すすぎ工程で使用するお湯の熱を庫内の食器類に蓄熱をさせて自然乾燥を促す乾燥方式です。

02.02 「ゼオライト乾燥方式(ゼオライト・ドライ)」とはなんですか。

Boschの食器洗い機を製造しているBSH Hausgeräte GmbH独自の乾燥促進技術です。省エネルギーでよりしっかりと食器が乾くように開発されました。くわしくは製品ページをご参照ください。

02.03 「ヒートエクスチェンジャー」とはなんですか。

ゼオライト・ドライと並び省エネルギーでよりしっかりと食器が乾くように開発された機能のひとつです。
庫内の壁面に結露させて食器の乾燥を促します。

03.01 庫内の寸法を教えてください。

こちらのPDFデータ をご参照ください。

03.02 各バスケットに置ける食器・調理器具の高さを教えてください。

幅45cmモデルのバスケットの有効高さ

上段バスケットの高さを最大5cm調節できます。

Boschビルトイン食器洗い機バスケット有効高さの表(幅45cmモデル)

 

60cmモデルのバスケットの有効高さ

上段バスケットの高さを2.5cm調節できます。 Boschビルトイン食器洗い機バスケット有効高さの表(幅60cmモデル)

03.03 何人分の食器を洗えますか。

幅60cmモデル:12人分/84点
幅45cmモデル:8人分/64点
※日本電機工業会(JEMA)「食器洗い乾燥機の性能測定方法」に準じた自主試験結果による

03.04 1回の洗浄にかかる時間はどのくらいですか。

洗浄コースによりそれぞれ異なります。使用頻度の高いエコ/オート/パワフルといった洗浄コースで約2.5時間~4時間前後ですが、汚れ具合により前後します。

03.05 運転音はどのくらいの大きさですか。

幅60cmモデル:42dB
幅45cmモデル:44dB

図書館の静けさとほぼ同じです。出典「全国環境研協議会 騒音小委員会」

03.06 電気代は1回の運転でいくらになりますか。

幅60㎝モデルを使用した場合の消費電力量は以下の通りです。
いずれも洗浄コースは「エコ50℃」を使用
 

▼給水接続時(水温25°C)
消費電力量:0.72kWh
電気料金:22.32円(0.72kwh×31円*)
 

▼給湯接続時(水温40°C)
消費電力量:0.58kWh
電気料金:17.98円(0.58kwh×31円*)
 

*電力料金目安単価31円/kWh(税込)にて算出しています。
電力料金目安単価は家電公取協にて定めているもので、電気事業連合会の協力により得られた全国の電力料金を踏まえたものとなります。なお現在の目安単価は、令和4年7月22日に改定したものです。
実際の電気料金はご契約の電力会社・プランによって異なります。契約されている電気料金単価をご確認いただき、以下の計算式に当てはめて電気料金の目安としてください。
消費電力量(kWh)×電気料金単価
 

※給湯接続は食器洗い機を給湯接続設定にした時の条件です。通常は給水接続を推奨しております。
※給湯の元となるお湯を作るために要したガスまたは電気などのエネルギー料金は含まれておりません。

03.07 1回の洗浄に使う水の量を教えてください。

7~15.5Lとなります。使用する洗浄コースや汚れ具合などにより異なります。くわしくは製品カタログをご覧ください。

03.08 食器洗い機で洗えない食器・調理器具の素材を教えてください。

本漆、金彩、銀彩、蒔絵、螺鈿、貫入、金継ぎなどを施した工芸品、クリスタルグラス、カットグラス、認証マークがない強化ガラス、無垢の木製品や竹製品、耐熱表示がないプラスチック、銅、スズ、真鍮、アルミ、銀製のもの

また「食器洗い機洗浄不可」と表記があるものについてはご使用いただけません。

03.09 クリスタルガラスの食器を洗うことはできますか。

クリスタルガラスの洗浄にはご使用いただけません。

03.10 短時間で洗浄が終了する洗浄コースはありますか。

1時間前後で洗浄を行う「エクスプレス65℃」(予洗いなし)というコースを選択いただくか、各洗浄コースのの洗浄時間を短縮する「高速洗浄」のオプション機能を選択してください。

03.12 乾燥のみのコースはありますか。

乾燥のみのコースはありません。

03.13 除菌機能はついていますか。

70℃の高温すすぎを行う「高温除菌モード」というオプション機能がご使用いただけます。

03.14 ロック機能はありますか。

誤ってドアを開閉することを防ぐ「チャイルドロック」と、洗浄中の誤作動を防ぐ「ボタンロック」が搭載されています。

03.15 洗浄終了を知らせる音はなりますか。

モデルによって異なります。
終了時に音が鳴るモデル:SMV4ZDX016、SPI6ZDS006
終了時に音が鳴らないモデル:SMI4ZDS016、SPI4HDS006

03.16 (フルドア面材取付タイプ)タイムライトの表示サイズはどれくらいの大きさですか。

縦4×4.5cm(アジャスター高さ0mmで設置した場合)
 

アジャスターで食器洗い機の高さを調節した場合、床との距離に応じて投影サイズも異なります。
製品カタログP.35「ドア面材と巾木検討図」にてLED投影エリアのサイズが示されていますのでご参照ください。

03.17 (フルドア面材取付タイプ)タイムライトの色は変えることができますか。

タイムライトの色は変えることはできません。発行色は白で、白い床でもはっきりと認識することができる明るさです。

03.18 付属するアクセサリーについて教えてください。

ゼオライトシリーズ標準アクセサリー

  • カトラリーバスケット1個
  • 箸バスケット2個
  • ボトルホルダー1個
  • 小物用クリップ3個
  • ベイキングトレイスプレーヘッド1個


スタンダードシリーズ・標準アクセサリー

  • 箸バスケット1個
03.19 食器洗い機に隣接しているキャビネット内は熱くなりますか。調味料などの食料品をおいても劣化はしませんか。

若干隣接するキャビネットがあたたかくなる場合はありますが、高温になることはありません。 ただし季節や室内温度により異なりますので、デリケートな食品や調味料は別の場所での保管をお勧めいたします。

03.20 「ドア面材取り付けタイプ」と「フルドア面材取り付けタイプ」の違いを教えててください。

スペック・性能・洗浄コース等は同じです。操作パネル位置と、時間等の表示形式が異なります。

 

ドア面材取付タイプ操作パネル

操作パネル位置:前面
ディスプレイ表示:前面 


フルドア面材取付タイプ

操作パネル:天面
ディスプレイ表示:LEDライトで床面に投影

04.01 製品図面を入手したいです。

ダウンロードのページより各種資料をダウンロードすることができます。

04.02 寒冷地仕様ですか。

寒冷地仕様としては設計されておりません(本体には水抜き栓はありません)。

設置に際しては次のような対策が考えられますが、実際の設置に関しては販売店にご相談ください。

  • 電磁弁付き給水ホースにサーモスタッドを取り付け、給水の凍結を防ぎます。
  • 排水ホースを外すことができる場合は、ホースを抜いて中に残っている水を抜いてください。
  • 冬季に長期不在になるような場所で設置される場合は、排水を行なった後に給水栓から電磁弁付き給水ホースを外してください。
04.03 海抜何mまでの場所で設置できますか。

品番によって異なり、海抜2000mまたは2500mです。取扱説明書の「安全上のご注意」をご確認ください。

04.04 「ドア面材」とはなんですか。

ドア面材とは食器洗い機の前面部に取り付けるパネルを指します。
ドア面材を取り付けることにより食器洗い機本体のドアの開閉が容易になります。かならず取り付けてからご使用ください。

04.05 ドア面材はどのように入手すればよいですか。

Bosch食器洗い機本体にはドア面材は付属いたしません。かならず①②いずれかの方法で事前にご用意いただき、キッチンへの取り付け工事の際にドア面材も取り付けを行ってください。
 

①キッチンの他のドアと素材や色を揃えたい場合は、キッチンの製作を担当される業者(キッチンメーカー、ハウスメーカー、ビルダーなど)へドア面材の準備についてご相談ください。相談の際は製品カタログの「ドア面材サイズ」のページをご参照ください。
②当社でも専用ドア面材を別売にてご用意しております。食器洗い機本体と合わせてご注文ください。専用ドア面材について、くわしくはアクセサリーのページをご覧ください。
※専用ドア面材は色・デザイン・サイズが限定されます。

04.06 ドア面材をBoschから購入することはできますか。

食器洗い機本体と合わせて、専用ドア面材+巾木セットをご購入いただくことができます。食器洗い機を注文される業者へご相談ください。

04.07 ドア面材の製作寸法(サイズ)を教えてください。

幅60cm ドア面材取付タイプ

幅594mm 高さ530~606mm
 

幅60cm フルドア面材取付タイプ

幅594mm、高さ645~720mm
 

幅45cm ドア面材取付タイプ

幅444mm、高さ530~606mm
 
ドア面材の製作寸法は「面材と巾木設計のための測定ツール」をご活用ください。

04.08 ドア面材の最大高さは何ミリですか。

ドア面材取付タイプ

本体ドアの上縁から606mm
 

フルドア面材取付タイプ

本体ドア上縁から720mm
 

・本体の高さはアジャスターで高さを調節することができます(0〜60mm)。
・高さを調節しても、ドア面材の最大高さは変わりません。
※フルドア面材取付タイプはドアの上縁よりも面材を伸ばこともできますが、その場合はチャイルドロックが使えなくなりますのでご注意ください。
 

ドア面材の製作寸法は「面材と巾木設計のための測定ツール」をご活用ください。

04.09 ドア面材に適した厚みの寸法を教えてください。

15mm以上、23mm以下となります。

04.10 「フルドア面材取付タイプ」のハンドルは、かならず取り付けが必要ですか。

フルドア面材取付タイプにはかならずハンドルを取り付けてください。引き手の力量が750g以上必要となるため、J型引手や掘り込み手掛けといった加工での取手ですと開閉しづらい場合があります。

なお当社ではハンドルのみの販売は行っておりません。フルドア面材取り付けタイプ用の専用ドア材とセットでのご販売となっております。

04.11 巾木、ハンドルなどのパーツは単品購入できますか。

単品での購入はできかねます。専用ドア面材とセットでのご販売となります。

04.12 「フルドア面材取付タイプ」のハンドルは、レール引き手や掘り込み取手でもでもよいですか。

引手の力量として750g以上の力が必要となりますため、ハンドルの取り付けを推奨しております。
扉上部にJ型の引手や彫り込み手掛け加工をされたケースもありますが、ご使用になる方によっては、指先だけでスムーズな開閉に必要な力量をかけることが難しい場合があります。

05.01 温水接続はできますか。

給水接続を推奨いたします。
給湯接続のみ可能な場合は60℃以下であれば温水接続が可能です。温水接続される際は取扱説明書にしたがって温水接続設定を行なってください。
 

給水接続を推奨する理由は、Bosch ビルトイン食器洗い機の乾燥促進機能のひとつでもある「ヒートエクスチェンジャー」が十分な効果を発揮するためには、湯ではなく水の使用が適しているためです。
「ヒートエクスチェンジャー」は乾燥中に水が貯められると壁面ステンレスが次第に冷え、水蒸気の結露化を促進することで乾燥を補助します。給湯接続で湯水を使用したの場合、庫内との温度差が生じないため、結露が弱く乾燥促進機能が通常より低下する場合があります。

05.02 井戸水は使用できますか。

井戸水をご使用いただくことは可能です。ただしお使いの井戸水がミネラル分を多く含む場合、食器洗い機を使い続けるにつれて庫内に白い粉状のものが付着するようになります。
洗剤の使用量や洗浄コースを変更しても解消されず、マシンケアで庫内洗浄を行ったあとも変化が見られない場合は使用している水の硬度によるものである可能性があります。
軟水機を立ち上げ、水のミネラル分を除去して使用することで解消する可能性があります。
取扱説明書P.20「軟水機の使いかた」を参照いただき、塩の補充と本体での設定を行なってください。

05.03 給排水接続は本体の下で行うことができますか。

本体下の接続はできません。給排水の配管を本体の左側または右側で行ってください。

05.04 給排水ホースは本体の左右どちらにも伸ばすことはできますか。

給排水ホースは左右どちらにも取り回しができます。くわしくは製品カタログP.31「給排水設置」をご覧ください。

05.06 給水止水栓の立ち上げ高さはどの程度必要ですか。

給水止水栓立上げ接続はFL(フロアレベル)から40cm程度の高さを設けてください。

05.07 排水管の立ち上げ高さはどの程度必要ですか。

排水管立ち上げ接続はFL(フロアレベル)から20cm以上の高さを設けてください。

05.08 排管のサイズは呼び20でも良いですか。

呼び20で排管される場合は、異形ソケットで呼び40にして20㎝以上の高さを設けてください。

05.09 排水管はなにを使わなければなりませんか。

・排水管立ち上げの場合は塩化ビニル管(呼び40)をお使いください。推奨:HT管
・排水チーズを用いる場合は「食洗機排水用分岐継手 施工説明書」を参考に取り付けてください。
 
【参考】
排水ポンプが作動するときは1分間に渡り断続的に約3リットルの水が流れます。最高で約70℃のお湯が流れます。
※排水回数、排水温度は運転コースによって異なります。
 

・呼び20で配管されている場合は、異形ソケットで呼び40にして20㎝以上の高さを設けてください。

06.01 既存のキッチンへの取り付けはできますか。 いまのキッチンに古いビルトイン食器洗い機がついていますが、新しくBoschビルトイン食器洗い機へ交換することはできますか。

事前に設置業者による設置可否の判断や現場調査が必要となります。
工事店もしくは販売店(Bosch Appliance Partner Shop)へご相談をお願いします。
本体の購入費用のほか、取り付け工事等の費用がかかります。

06.02 設備や取付工事に関するマニュアルや、注意点を教えてください。

ダウンロードのページより関連資料をご覧いただけますのでそちらの内容をご確認ください。 

  • 電気・水道工事/製品外形寸法に関する情報
  • 設置接続に関する情報
  • システムキッチンに組み込むときの参考情報
  • フルドア面材設計の参考情報
  • 取付設置マニュアル(SMI4ZDS016、SMV4ZDX016、SPI6ZDS006、SPI4HDS006)
06.03 製品識別情報は製品のどこに書かれていますか。

ドア上部に記載がございます。
 
E-Nr 品番
FD 製造番号
Z-Nr 製造番号
 
Boschビルトイン食器洗い機 機種名(品番)・FDナンバー・Z-Nrナンバーの確認方法
 
Boschビルトイン食器洗い機 機種名(品番)・FDナンバー・Z-Nrナンバーの確認方法

06.04 製品には何が同梱されていますか。

以下の付属品が同梱されています。
・お客様用重要書類
・設置者様用重要書類
・アクセサリー一式:内容は品番により異なります。「03.18 付属するアクセサリーについて教えてください。」の項目をご参照ください。

06.05 給水電磁弁はかならず上を向いていなければなりませんか?

かならず上を向けて取り付けるようにお願いいたします。逆さに取り付けると給水電磁弁の故障時に水漏れを感知することができません。
設置スペースによって取り付けることが困難な場合は、横にして取り付けることもできます。

06.06 巾木カバーはどんな目的がありますか。

運転音の低減と結露防止の他、ドア面材と巾木のすき間を隠したり食べ物や水分を防ぐ役割があります。
 

ドア面材取付タイプ 巾木カバー↓

フルドア面材取付タイプ 巾木カバー↓

06.07 (フルドア面材取付タイプ)付属の細長いフェルトはどんな目的がありますか。

静音フェルト↓

運転状況を音でお知らせしますが、この音を低減する目的で巾木との間に差し込みます。
付け方は取付設置マニュアルをご参照ください。

06.08 (フルドア面材取付タイプ)タイムライトが表示されません。

次の点をご確認ください。
 

①巾木カバーが左右逆になっていませんか?
巾木カバーは接着面を本体ドアに対して取り付けてください。面材側に取り付けると巾木カバーの窓が左右逆になり、光を遮ってしまいます。
 

②巾木カバーを点検口内の反射板の上に貼り付けていませんか?
正しい位置へ貼り替えてください。光が遮られてしまいます。
 

③巾木が光を遮っていませんか?
巾木を外すと表示される場合は巾木を調整する必要があります。巾木を切り欠くなど対策を講じてください。

06.09 主電源が入りランプが点灯しますが、スタート/リセットボタンを押しても運転が始まりません。

次の点をご確認ください。
 

①分電盤及びコンセントをテスターで確認し、電圧が単相200Vになっているかどうかご確認ください。
→電圧切り替えをしていなかった事例が発生しています。現場責任者は必ず確認をお願いいたします。
 

②先に1分間の排水を行い、その後庫内に水が引き込まれます。
→運転開始まで数分を要する場合がありますのでそのままお待ちください。
 

③Eで始まるエラー表示が出ている場合
→その番号を控えて販売店にお問い合わせください。 エラー番号とその意味は取扱説明書「故障かな?と思ったら」に掲載している一覧表をご確認ください。

06.10 運転が始まりましたが、水が引き込まれているように感じません。

運転は必ず排水から始まり、排水ポンプが動作を終えたあとに給水を開始します。そのため給水までの時間が数分かかる場合がありますが、本体の故障ではございません。
また運転中も音が大変静かなため、給水が始まっていても聞こえにくい場合があります。ドアを開けると運転が自動で一時停止しますので、ゆっくりと開けて庫内のようすをご確認ください。
 

それでも動かない、時間を置いても給水が始まらないといった場合は、以下をご確認ください。
 

・止水栓が開いているか。開いていない場合は全開にしてください
・エラー表示が出ていないか。出ている場合は、Boschビルトイン家電 メンテナンスフォームよりご連絡ください。

06.11 (フルドア面材取付タイプ)適切なハンドル取り付け位置を教えてください。

幅60cmモデル フルドア面材モデル承認図 を参考にハンドル取付位置を決めてください。

06.12 チャイルドロックの付け方を教えてください。

取付設置マニュアル P.2「チャイルドロックの取り付け」をご参照ください。
また以下の動画でも取り付け方をご確認いただけます。

06.13 チャイルドロックのばねが外れてしまいました。付け方を教えてください。

取付設置マニュアル P.2「チャイルドロックの取り付け」をご参照ください。
また以下の動画でも取り付け方をご確認いただけます。

06.14 ドア面材が外れてしまいました。

正しく固定ネジが打てていません。取付を担当した業者へお問い合わせください。

06.15 設置工事に必要な付属部品を紛失してしまいました。

食器洗い機本体を購入された会社へお問い合わせください。

07.01 メンテナンス体制はどのようになっていますか。

日本全国にてメンテナンス対応が可能な体制を整えております。
メンテナンス依頼はBoschビルトイン家電 メンテナンスフォームよりご連絡ください。

07.02 製品の保証期間を教えてください。

お引渡し日より5年間となります。

08.01 古いBoschビルトイン食器洗い機の図面を入手することはできますか。

2016年以前に販売されたBoschのビルトイン家電製品の情報は当社からはご提供できかねます。
古いBoschのビルトイン家電製品につきましては以下の会社へお問い合わせください。
 

ボッシュサービスソリューションズ株式会社
TEL:0120-975-132
受付時間:月~金 9:00~17:00 (土・日・祝・その他休日は除く)

08.02 古いBoschビルトイン食器洗い機のメンテナンスをしてもらえますか。

当社では2016年以前に販売されたBoschのビルトイン家電製品のメンテナンスは承りかねます。
古いBoschのビルトイン家電製品につきましては以下の会社へお問い合わせください。
 

ボッシュサービスソリューションズ株式会社
TEL:0120-975-132
受付時間:月~金 9:00~17:00 (土・日・祝・その他休日は除く)

設置後のお問い合わせ

21.01 洗剤の使用量の目安を教えてください。

約20gを目安に投入してください。食器量、汚れの度合いによって洗剤量を調整してください。
くわしくは取扱説明書の「洗剤使用量のめやす」をご覧ください。

21.02 運転を途中で止めることはできますか。

リセットボタンを押すと運転を中断することができます。

21.03 入れ忘れた食器がある場合に、運転の途中で止めて追加投入はできますか。

運転の途中で洗い物を追加したい場合は、運転中の食器洗い機本体のドアをゆっくりと2〜3cmほど開けてください。ドアがわずかに開くと運転が中断しますので、スプレーアームの回転が止まることを確認し、ドアをしっかりと開けてバスケットを引き出し、追加の食器を入れてください。
 

投入時間が遅くなることで洗い残しが生じる場合がありますので、運転開始後なるべく早めに追加投入してください。

21.04 残り時間の表示が途中で変わってしまいます。

オート系のコースは、汚れの度合いなどによって運転時間を自動的に調節されます。

21.05 チャイルドロックの使い方(ロックのON/OFF)を教えてください。

こちらの動画にてロック/解除の方法をご確認いただけます。

https://youtube.com/shorts/V-rBLhEB9o4

チャイルドロックを右にスライドさせて押し込むとロックが解除され、ドアの開閉ができます。
チャイルドロックを引っ張るとロックが有効になり、ドアの開閉ができなくなります。

22.01 食器洗い機専用洗剤はどのメーカーでも使えますか。

ご使用いただけます。「食器洗い機専用」の表示があるかご確認ください。

22.02 食器洗い機専用洗剤はどのタイプでも使えますか。/液体洗剤やジェル洗剤は使用できますか。

タブレットタイプ:◎ -推奨します
パウダータイプ:○ -使用可能です
液体洗剤・ジェル洗剤:△ -使用に適していません
 

洗剤の粘性によりますが、液体洗剤やジェル洗剤は洗剤ケースの隙間から流れ出てしまい、適切に庫内へ投入できず、汚れ落ちが悪くなる原因となります。
 

※パウダータイプは洗剤ケース内部に固着する場合があります。固着した場合は、お湯(60°以下)とブラシなどで洗い落としてください。
※液体洗剤・ジェル洗剤は基本的には使用できませんが、エクスプレス65℃でのみ使用可能です。なおエクスプレス65℃の場合もタイマー機能との併用は不可となります。

22.03 食器洗い機専用洗剤を使わなければならない理由を教えてください。

食器洗い機は、高温の水+水圧+洗剤のはたらきで総合的に食器の汚れを落とします。
手洗いとは異なる洗浄環境(特に高温の水や水圧)となるため、そちらに合わせた洗剤をお選びいただく必要があります。
誤って手洗い食器用洗剤を食器洗い機で使ってしまった場合、漏水や機械の故障の原因となりますので、かならず食器洗い機専用洗剤をお使いください。

22.04 粉石けん、台所石けん、重曹、漂白剤は食器洗い機用洗剤として使えますか。

ご使用いただけません。製品の故障に繋がります。

22.05 エコ洗剤やオーガニック洗剤は使用できますか。

成分により洗浄力が制限されます。ご使用方法・お手入れについては各洗剤メーカーへお問い合わせください。

22.06 リンス剤についてくわしく教えてください。

Boschのビルトイン食器洗い機はフィニッシュのリンス剤の使用を推奨しております。
くわしくはフィニッシュ ブランドサイトをご覧ください。

22.07 リンス剤はかならず使わなければなりませんか。

Boschの食器洗い機は、食器洗い機専用洗剤とリンス剤を併用することで、最も能力を発揮します。
具体的には、洗剤が食器汚れを全般的に落とし、リンス剤が最後の汚れ落とし効果に加え、乾燥時に水切れを良くする役割があります。
食器洗い機をより上手にお使いいただくためにも、食器洗い機専用洗剤とリンス剤は併用ください。

22.08 リンス剤は毎回投入が必要ですか。

リンス剤は使用都度の投入は必要ありません。 リンス補充ランプが点灯したら、リンス剤を投入口のMAXまで補充してください。
 
Boschビルトイン食器洗い機 リンス剤の補充についての図説

22.09 誤って手洗い食器用洗剤を使ってしまいました。

そのまま放置や使用を継続すると、漏水や機械の故障の原因となります。①〜④の作業を行って対処してください。
 

①以下の部品を取り外し、シンクなどで流水でよくすすいでしっかりと手洗い食器用洗剤を落としてください。
・カトラリートレー、上段バスケット、下段バスケット
・スプレーアーム
・排水フィルター
 

②庫内の泡をぞうきんなどできれいに拭き取ってください。
 

③取り外した部品をすべて元に戻してください。
 

④庫内の手が届かないところ(部品内部)に溜まっている泡がなくなるまで、下記の手順で強制排水を繰り返し行います。
通常の洗浄と同じ手順で「予洗いコース」で運転開始し、スタート後約5分経ったらリセット(メインスイッチ長押し)します。
 

この工程を何回か繰り返し、庫内の泡が残らなくなるまで続けます。庫内の泡がなくなりましたら、通常通りご利用いただけます。

22.10 洗剤ケースの内部に洗剤が残ってしまいます。

Boschビルトイン食器洗い機 洗剤ケースの位置の図説
以下のいずれかが起因し、洗浄中に洗剤ケースのふたが正常に開かなかったことにより、洗剤が残っている可能性があります。
 
①濡れた手で洗剤の投入を行ったり洗剤ケースそのものが濡れている場合
→洗剤ケース内部でタブレット洗剤のフィルムが溶けて中で固着し、ふたが開かなかった
 

②粉洗剤をご使用の場合
→ケースのツメに洗剤がかかった状態で閉め、溶けたあと中で固着し、ふたが開かなかった
 
①②が生じた場合は、洗剤ケース自体にぬるま湯をかけてブラッシングを行い、固着を取り除いてください。
 
 

③タブレット洗剤の入れ方が適切でない。または入れる個数が多くふたに引っかかってしまう
→ふたの開閉に差し障らないように入れ方を工夫してください。食器洗い機お届け時に付属するフィニッシュ・パワーボールキューブの場合は、横向きに入れるようにしてください。
 

こちらの動画にて洗剤の溶け残りを防ぐためのチェックポイントをご紹介しています。

 

22.11 洗剤トレイに洗剤が溶け残ってしまいます。

Boschビルトイン食器洗い機 洗剤ケースの位置の図説
以下のいずれかが起因している可能性があります。
①〜④の対処をお試しいただき改善しない場合は⑤の可能性がありますので、メンテナンス依頼をしていただく必要があります。
 

①タブレット洗剤の入れ方が適切でない。または入れる個数が多い
→ふたの開閉に差し障らないように入れ方を工夫してください。食器洗い機お届け時に付属するフィニッシュ・パワーボールキューブの場合は、横向きに入れるようにしてください。
ケースの内部でふたが洗剤に引っかかってしまうと、洗浄時に適切なタイミングで洗剤ケースのふたが開かず、庫内に投入されません。その後すすぎの最終段階になって洗剤ケースが開いて洗剤が投入されてしまうと、運転終了後に洗剤が溶け残った状態になってしまいます。
 

②スプレーアームが食器や調理器具に当たってしまって正常に回転せず、洗剤にうまく洗浄水が届いていない
→上段バスケットに置いてあるものがバスケットの網目を突き抜けていたり、下段バスケットに置いてあるものがぶつかってスプレーアームの回転の妨げになっていないか確認してください。洗浄前に手で上段バスケット下のスプレーアームを回転させて、回転の妨げになっているものがないか確認することをおすすめします。
 

③スプレーアームのノズルがつまり、噴射を妨げていて洗剤にうまく洗浄水が届いていない
→上段バスケット下のスプレーアームを取り外し、ノズルについた汚れや詰まりを取り除いてください。
 

④フィルターに汚れが付着することで洗浄時の水圧が下がり、溶け残る
→定期的なフィルターの清掃と庫内洗浄を行ってください。
 

⑤ヒートポンプ内部へにごみが詰まることで洗浄時の水圧が下がり、溶け残る
→メンテナンススタッフによる内部点検が必要ですので、Boschビルトイン家電 メンテナンスフォームよりご連絡ください。
 

こちらの動画にて洗剤の溶け残りを防ぐためのチェックポイントをご紹介しています。

 
 

22.12 リンス剤ケースの中に誤って洗剤を入れてしまいました。

市販のスポイトを使用して洗剤の抜き取りをしていただくことをお勧めいたします。
こちらの動画をご参照ください。

23.01 お手入れはどのくらいの頻度で行えばよいですか。

フィルター

ご使用の都度または週1回以上を目安に取り外して洗ってください。
 

スプレーアーム

週1回~月1回を目安に取り外して洗ってください。
 

食器洗い機庫内

アイコンが点灯したらマシンケアモードで庫内を洗浄してください。
 

くわしいお手入れ方法は取扱説明書をご覧ください。

23.02 フィルターやスプレーアームのお手入れ時、洗剤は使用できますか。

台所洗剤等を使用する際は、十分にすすぎをおこなってください。
洗剤が残ったまま製品に戻して使用すると、製品故障の原因になる場合があります。すすぎ残しは見た目で判断しにくいため、手で触って洗剤のぬめりが残っていないか、しっかりと確かめてください。

23.04 食器洗い機をしばらく使用しない場合(長期不在時など)はどのようにケアをすれば良いですか。

以下の順でのケアをおすすめいたします。
 

①運転終了後、食器類を取り出す。
②排水サンプのごみを取り除き、フィルター清掃をする。
③バスケットと庫内を拭き上げる。
④ドアを少し開けて換気(ドアに乾いたふきんやタオルを挟んでおくと、虫やほこりが入らない程度に通気ができます)
 

使用再開時は1度マシンケアコースでの運転を行ってください。マシンケアコースのご使用方法は取扱説明書P.10-1「庫内クリーニング」を参照してください。

24.01 庫内や食器ににおいが残っているように感じます。

以下のいずれかで軽減または解消する場合がありますのでお試しください。
 

①洗剤そのものの匂いが原因の場合
→食器洗い機用洗剤のメーカーや種類を変更してみてください。

②庫内に溜まった汚れが原因の場合
→マシンケアで庫内クリーニングを行ったり、フィルター、スプレーアームなど庫内の汚れが溜まりやすい場所をお手入れしてください。

③上記以外の庫内のこもったにおい
→食器を取り出したあとドアにタオルを挟み、換気をしてください。

24.02 運転終了後、食器や調理器具の汚れが落ちていません。

以下のいずれかが起因している可能性があります。
 

①洗浄温度が低すぎる
→洗浄温度が高い洗浄コースを選択してください。
 

②洗剤量が不足している
→洗剤使用量を増やしてください。
 

③庫内の汚れが蓄積している
→庫内クリーナーで庫内洗浄をしてください。排水フィルターの掃除を定期的に行ってください。
 

④スプレーアームのノズルが詰まり噴射を妨げている
→ノズルを洗浄してください。
 

⑤スプレーアームが食器や調理器具に当たっている
→スプレーアームを手で回転させて、当たっている食器や調理器具がないか確認してください。
 

⑥洗剤の入れ方によってケースの開閉を妨げられ、洗浄時に投入されていない
→洗剤がふたに干渉しないよう、正しい向きで投入してください。

24.03 運転終了後、食器や調理器具が乾いていません。

以下のいずれかが起因している可能性があります。

 

①運転終了から時間が経過している
→長時間ドアを閉めたままにすると、食器にも水滴が付着します。運転終了後30分を目安に取り出してください。
 

②リンス剤を使用していない。または投入量が足りていない
→リンス剤を補充してください。
 

③乾燥工程がない洗浄コースを選択している
→乾燥工程があるコースを選択してください。
 

④高速洗浄モードを使用している
→通常の洗浄コースを選択してください。
 

⑤洗い物の中にプラスチック製の食器が多く含まれる
→プラスチック製品は蓄熱性が低く、洗い物の中に多く含まれると乾きにくくなります。なるべく蓄熱性の高い陶磁器などを一緒に洗浄したり、プラスチック製品は1箇所に配置せず、陶磁器などを交互におくことで乾燥を促すことができます。
 

⑥洗い物が適切な置き方をされていない
→特に糸じり、高台といった部分には水が溜まりやすいので、なるべく水が切れやすいよう斜め向きで置くようにしてください。カトラリーなどは先端が触れ合わないように配置してください。

24.04 運転終了後、リンス剤が食器に付着してしまいます。

ドア開閉時に投入口に残ったリンス剤が振り落とされて食器に付着する場合があります。ドアをゆっくり開閉することで防止できます。
食器に付着したリンス剤はすすいでください。

24.05 運転終了後、グラスに白い斑点や水滴跡が残ります。

グラスに残る白い斑点・水滴跡は、主に水道水に含まれるミネラル分が食器の乾燥時に残ったものとなります。リンス剤を使用していただくことで軽減する場合がございますのでぜひご利用ください。

24.06 食器やプラスチック製品が変色しました。

洗浄する食器・調理器具の材質によっては、野菜の色素や洗剤、水道水の成分で変色する場合がございます。
※食器洗い機での洗浄に限らず、手洗いでも生じる場合があります
 

専用の漂白剤などのご使用をおすすめいたしますが、漂白が可能かどうかは食器・調理器具のメーカーにご相談ください。

25.01 電源が入りません。

以下をご確認ください。
 

①コンセントが抜けていないか
 

②食器洗い機本体背面の電源コネクターが抜けていないか
 

③ブレーカースイッチがオフになっていないか

25.02 スタートボタンを押しても動いているように感じられません。

運転は必ず排水から始まり、排水ポンプが動作を終えたあとに給水を開始します。そのため給水までの時間が数分かかる場合がありますが、本体の故障ではございません。
また運転中も音が大変静かなため、給水が始まっていても聞こえにくい場合があります。ドアを開けると運転が自動で一時停止しますので、ゆっくりと開けて庫内のようすをご確認ください。
 

それでも動かない、時間を置いても給水が始まらないといった場合は、以下をご確認ください。
 

①止水栓が開いているか
→開いていない場合は全開にしてください
 

②エラー表示が出ていないか
→出ている場合は、Boschビルトイン家電 メンテナンスフォームよりご連絡ください。

25.03 リンス剤の補充マークが表示されません。

リンス剤は洗剤のように使用都度の補充ではなく、1回にまとまった量を補充していただきます。
食器洗い機を使いしばらくしてもリンス剤の補充マークが表示されない場合は、本体を操作して「リンス剤使用量」の設定を確認してください。
「r:00」になっている場合は、初期設定値(60㎝モデルは「r:05」、45cmモデルは「r:04」)に変更してください。
確認・変更方法は取扱説明書の「機器の設定」の項目をご参照ください。

25.04 洗剤ケースのふたが開きません。

以下のいずれかが起因し、洗剤ケースのふたが正常に開かなくなっている可能性があります。
 

①濡れた手で洗剤の投入を行ったり洗剤ケースそのものが濡れている場合
→洗剤ケース内部でタブレット洗剤のフィルムが溶けたのちに固着してしまった
 

②粉洗剤をご使用の場合
→ケースのツメに洗剤がかかった状態で閉め、中で固着してしまった
 

①②が生じた場合は、洗剤ケース自体にぬるま湯をかけてブラッシングを行い、固着を取り除いてください。
 

③タブレット洗剤の入れ方が適切でない。または入れる個数が多くふたに引っかかってしまう
→ふたの開閉に差し障らないように入れ方を工夫してください。食器洗い機お届け時に付属するフィニッシュ・パワーボールキューブの場合は、横向きに入れるようにしてください。

25.05 洗剤ケースのふたが閉まりません。

洗剤の入れ方が適切でない、または入れる個数が多くふたに引っかかってしまっている可能性があります。
ふたの開閉に差し障らないように入れ方を工夫してください。食器洗い機お届け時に付属するフィニッシュ・パワーボールキューブの場合は、横向きに入れるようにしてください。
 

Boschビルトイン食器洗い機 タブレット洗剤の正しい入れ方の図説

25.06 リンス剤ケースがのふたが閉まりません。

リンス剤ケースのふたが変形してしまった可能性があります。1度変形してしまうと正しくふたを閉めることができず、リンス剤の投入が適切にできなくなってしまいます。
変形の原因は、リンス剤ケースのふたがしっかり閉まっていない状態で食器洗い機本体のドアを閉めたことで、リンス剤ケースのふたが開いてしまったことが考えられます。そのまま食器洗い機本体のドアを閉めようとすると、開いたままのリンス剤ケースのふたが上段バスケットに強く当たり、変形することがあります。図解:破損の画像掲載”

リンス剤のふたが変形してしまった場合は、Boschビルトイン家電 メンテナンスフォームよりご連絡ください。

25.07 ドアが勢いよく閉まります。

Boschのビルトイン食器洗い機はドア面材の取り付けを行うことでスムーズで安全な開閉ができる造りになっています。
ドア面材が設置されていない場合は、かならず取り付けを行ってください。
ドア面材が取り付けられていても勢い良く閉まる場合は、ドア面材の重量が足りていない可能性があります。ドア面材を準備された業者へ調整についてご相談ください。
 

ドア面材の適正重量:2.5㎏~8.5㎏

25.08 タイムライトが見えにくいです。

以下をご確認ください。
・キッチンマットへの投影は見づらくなる場合があります。
・ドア下の反射板に汚れが付着していると文字欠けする場合があります。反射板の汚れを拭き取って下さい。
Boschビルトイン食器洗い機 タイムライト反射板の位置の図説

 

25.09 庫内のにおいが気になります。

以下のいずれかで軽減または解消する場合がありますのでお試しください。
 

①洗剤・リンス剤のにおいが原因の場合
→食器洗い機用洗剤のメーカーや種類を変更してみてください。なおリンス剤につきましては現在のところフィニッシュのみが販売しているため、ご変更いただくことはできません。
 

②温度設定の低いコースで洗浄している。または洗剤量が少ない
→汚れの度合い洗浄するものの量に合わせてご使用になる洗浄コースを見直し、洗剤の量を増やすなどして調節してください。
 

③庫内に溜まった汚れが原因の場合
→マシンケアで庫内クリーニングを行ったり、フィルター、スプレーアームなど庫内の汚れが溜まりやすい場所をお手入れしてください。
 

④上記以外の庫内のこもったにおい
→食器を取り出したあとドアにタオルを挟み、換気をしてください。
 

25.10 運転終了後、庫内やドアパネルが濡れていて乾いていません。

運転終了後に庫内やドアパネルが濡れいるのは正常です。
「ヒートエクスジェンジャー」という機能がはたらき、で庫内の湿気を壁面に結露させ、乾燥を促すという役割があります。

25.11 (ドア面材取付タイプ)リセットボタンを押したところ画面に「CL」が表示され操作できません。

ボタンロックが作動しています。以下の①②いずれかで対処を行ってください。
 

①ボタンロックの解除方法
→カギマークのアイコンがあるボタンを3秒押すと解除されます。
 

②リセット方法
→「Reset」と書かれているボタンを数秒押してください。
※機種により、スタートボタンまたはメインスイッチのいずれかがリセットボタンを兼ねている場合があります
 

26.01 ディスプレイに「E-15/E-31-00」と表示されています。

「E15/E31-00」は「ボトムコンテナへの漏水」を示すエラーコードです。
使い始めてまもなく「E15/E31-00」のエラー表示が出た場合、以下の2つの起因が考えられます。
 

①手洗い食器用洗剤が庫内に混入した場合(庫内で泡が発生し、漏水の原因となります。)
②下段スプレーから出た洗浄水が食器や調理器具等にあたり、食器洗い機本体のドアに勢いよく当たり続けた場合
 

対処法:
食器洗い機本体のコンセントを抜くか、ブレーカスイッチをオフにして自然復旧をお待ちください。
半日おきに電源を入れて復旧しているか確認してください。電源を入れたときにいつもの表示がされていれば復旧したことになります。
漏水の量によりますが1〜2日程度(寒い時期には2〜3日)かかる場合があります。
①の場合は復旧後に予洗いモードで空運転し、庫内に泡がないことを確認ください。泡がある場合はリセットボタンで強制排水を行い、運転中に泡が出ないことを確認してください。
 

床に漏水している場合でも、床の拭き取りをしていただき、上記のように自然復旧をお待ちいただければ引き続きご利用いただけます。
復旧後は①②を繰り返すことがないようご注意ください。
 

数日経過を見ても復旧しない、もしくはすぐに「E15/E31-00」エラー表示が再発した場合は Boschビルトイン家電 メンテナンスフォームよりご連絡ください。
 

26.02 ディスプレイに「88:88」と表示され、ランプが点灯しています。その状態でスタートを押しても運転が始まりません。

電圧が不足している可能性があります。以下をご確認ください。
 

①分電盤及びコンセントをテスターで確認し、電圧が単相200Vになっているかどうかご確認ください。
→電気設備工事の際に電圧切り替え忘れにご注意ください。
 

②先に1分間の排水を行い、その後庫内に水が引き込まれます。
運転開始まで数分を要する場合がありますのでそのままお待ちください。
 

③Eから始まるエラー表示が出ている場合
→エラーコードの番号を控えて販売店にお問い合わせください。
エラー番号とその意味は取扱説明書「故障かな?と思ったら」に掲載している一覧表をご確認ください。
 

26.03 主電源を入れランプが点灯しましたが、スタートを押しても運転が始まりません。

電圧が不足している可能性があります。以下をご確認ください。
 

①分電盤及びコンセントをテスターで確認し、電圧が単相200Vになっているかどうかご確認ください。
→電気設備工事の際に電圧切り替え忘れにご注意ください。
 

②先に1分間の排水を行い、その後庫内に水が引き込まれます。
運転開始まで数分を要する場合がありますのでそのままお待ちください。
 

③Eから始まるエラー表示が出ている場合
→エラーコードの番号を控えて販売店にお問い合わせください。
エラー番号とその意味は取扱説明書「故障かな?と思ったら」に掲載している一覧表をご確認ください。
 

27.01 各バスケットのレールの交換方法を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 

ワイヤートレイ レールの外し方&付け方↓
 


 

上段バスケット レールの外し方&付け方↓
 


 

27.02 カトラリーバスケットのスライダーが外れてしまいました。取り付け方を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 

27.03 カトラリートレイや上段バスケットの交換方法を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 


 

27.04 ワイヤートレイや上段バスケットの取り付け方を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 


 

27.05 上段バスケットの高さ調整が固くなってしまいました。直し方を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。

27.06 下段バスケットの車輪の交換方法を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 


 

27.07 洗剤ケースのふたの交換方法を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 


 

27.08 リンス剤ケースのふたの交換方法を教えてください。

こちらの動画をご参照ください。
 


 

28.01 設置関連の書類を紛失してしまいました。

ダウンロードのページにてデータ版をご提供いたします。
※ドア面材取り付け型紙はダウンロードできません

28.02 「重要書類」と書かれた封筒を紛失してしまいました。

ダウンロードのページにてデータ版をご提供いたします。
 

▼設置者様用重要書類の内容は下記の通りです。
取付設置マニュアル
取付設置後のチェックリスト
 

▼お客様用重要書類
 

幅60cmモデル

取扱説明書(60㎝モデル)
使い方ガイド(60㎝モデル)
 

幅45cmモデル

取扱説明書(45㎝モデル)
使い方ガイド(45㎝モデル)
 

28.03 取扱説明書、使い方ガイドを紛失してしまいました。

ダウンロードのページにてデータ版をご提供いたします。

28.04 製品保証書はどこにありますか。

取扱説明書の最終ページにございます。(ダウンロード版ではご提供できかねます)

99.01 Boschはどんな企業ですか。

ABOUTのページにてくわしく掲載しています。ぜひご覧ください。

99.02 海外で購入したBoschの食器洗い機を日本に設置・使用することはできますか。

当社が販売しているBoschの家電製品は日本仕様品として設計・製造されたものとなります。

そのうえで、製品保証及び、メンテナンス対応をさせて頂いております。

お客様ご自身で海外から独自で輸入された製品に関しましては、当社では設置の可否のご回答および、メンテナンスにつきまして、対応が出来ない状況となっておりますことをご了承ください。

99.03 アクセサリーや庫内クリーナーなどを追加購入したいのですが、どこで購入できますか。

Club-Bs公式オンラインショップにてお求めください。

 

施工業者様向けFAQ

その他の質問やご相談はこちらからお問い合わせください。