MENU

【リフォーム・幅45cmモデル】小磯様(4人家族)

  • URLをコピーしました!

料理研究家・野菜ソムリエ・食育指導士として忙しい日々をおくる小磯ふきこさん。
キッチンリフォームを機に、アトリエも兼ねているご自宅にBosch食器洗い機を採用していただきました。
主な著書に「手もみで簡単!子どもとつくる毎日ごはん」など。

https://www.kosococo.com/
https://www.instagram.com/fuuko.kosococo.ane/

使用モデル:ゼオライトシリーズ 幅45cmモデル(SPI66MS006)

きっかけはリフォーム

キッチンのリフォームをするタイミングで、今後の家事をどうやって楽にしようかと考えた時に
食洗機の導入を検討しました。 最初はキッチンメーカー指定の食洗機にしようかと思ったのですが、
仕事の関係上フロントオープンタイプの方が使いやすいのを知っていたので、
色々探す中でBoschの食洗機と出会いました。
 

Boschにした2つの理由

決めた理由は「3段式のバスケット」と、「ゼオライト乾燥」というBoschにしかない機能です。
バスケットには収納しやすい仕切りがあり、どこに何を入れればよいのかわかりやすく、
出し入れにストレスがないこと。
また乾燥方法に関して、我家は犬を飼っているので毛やほこりが中に入らないことや、子供が手を挟むなどの
危険性がないことなどを考慮し、ドアを開けずに乾燥できる「ゼオライト乾燥」も大きなポイントでした。
掃除も楽で清潔感のあるシンプルなステンレスのデザインも気に入っています。
 

入れてよかった!Boschは私の相棒

使い始めてからは音が静かなのにびっくりしました。動いているのか確認するために
途中でドアを開けてしまったくらいです(笑)。
今は朝・昼分で1回。夜分で1回と1日に2回食洗機を使用しています。
 

食洗機を使い始めて気付いたことは、洗い物にかけていた時間と手間がもったいなかった…ということ。
なんだかんだ慣れている手洗いの方が早いし、楽だと思っていましたが今ではザラザラだった手荒れも減り、
食後の時間にもゆとりができました。
また手洗いより衛生面も高まり、水の無駄使いも減ったような気がします。
Boschの食洗機は今では私の頼もしい相棒です!
 

リフォーム前
リフォーム後

仕切りが分かりやすく食器や調理器具のセットが簡単

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次